初めまして、fujiと言います。
弐号機としてこのblogを書いている人です。
ひょんな事からPepper君との付き合いが始まり、フロントエンジニアからPepper君のお付きの人へと肩書きが変わりました。
世の中何が起こるかわからないものです。
上司にランチを誘われ、ランチ内での他愛のない会話の中で
「Softbank社が安価のロボットをリリースするみたいですよ。興味深いですよね」
と僕が言った数ヶ月後、僕の肩書きはフロントエンジニアからPepper君の付き人に急変しました。
衝撃的な変わりっぷりです。あの一言が全てを変えました。あの時食べたインドカレー、今でも忘れられません。
ここでは、僕は主にPepper君の活躍っぷりと、プログラム寄りの部分を書いていこうかな・・・なんて考えています。
ちなみに、僕のスペックはこんな感じです。
fujiのスペック
- 世代
- どうやら、「プレッシャー世代」らしいです。
そんな言葉あるんだ・・・
- どうやら、「プレッシャー世代」らしいです。
- 出身
- 東京です。鹿児島で生まれましたが、東京です。
成人してから色んな土地を転々としましたが、東京です。
- 東京です。鹿児島で生まれましたが、東京です。
- 分野
- 情報系?学生の時はWeb寄りの事や、VRの事をやってました。
- 肩書き
- 一応フロントエンジニアです。今はPepperのお付きの人です。
- 昔取った杵柄
- SolidWorksが好きでした。
でも、CATIAはもっと好きでした。DELMIAも好きでしたよー。 - LightWaveよりかは、3dsMaxの方が好きです。でも、お値段的な部分でBlenderが一番好きです。操作にクセがあるけど。あ、Mayaはちょっと・・・
- Unity、面白いですよね!
- FrameMakerとか懐かしいですよね。inDesignはちょっと苦手です。
- Adobe製品は大概使えたりします。
- Javaは嫌いです。お肌に合いません。
- SolidWorksが好きでした。
統一感の無さに頭を抱えたくなるスペックの僕ですが、ここでどんどんとPepper君の活躍っぷりを紹介していきたいと思います。
そして、こんなよくわからないスペックの人間でもPepper開発できるんだという事をどんどん広めていければと思います。
何か突っ込みどころ等ありましたら、メールやコメント頂ければうれしいです。よろしくお願いいたします!